レジン硬化用にUVクリスタルランプを購入。使い方・使用感など

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

妻がハンドメイド作品にいろいろチャレンジしておりまして。最近ハマっているのはプラ版を使ったアクセサリーとのこと。

私も子どもの頃よく作りましたね。薄目のプラバンにマジックで絵を描いて、裏側に色を塗って、オーブントースターで縮小させて…。

しかし最近のプラ版アクセサリーはレジンを盛ってツヤを出したりするそうで。ついに「UVクリスタルランプ」まで購入しました。せっかくなのでUVクリスタルランプのご紹介など。

スポンサーリンク

UVクリスタルランプって何?

まずはUVクリスタルランプとはなんぞや、というところから。プラバン工作だけでなく、ハンドメイドのアクセサリーのツヤ出しや加工に「UVレジン」という樹脂が使われます。

UVレジンはその名の通り「UV」、つまり日光(厳密には紫外線)に当てることで硬化します。なので盛ってそのまま日当たりのよいところに放置、でも良いのですが、天気の悪い時や大量にアクセサリーを作る時にはもっと効率的な方法が良いですよね。

そこで活躍するのがUVクリスタルランプ。ランプで対象にUVを照射することにより、硬化を促進させることができるというハンドメイドの便利グッズです。

スーパーレジンUVクリスタルランプ購入

今回我が家で購入したのはこちら。

清原の「スーパーレジンUVクリスタルランプ9W」です。

購入価格は2,000円を切るぐらいだったでしょうか。ハンドメイドが盛んだからでしょうか、UVクリスタルランプはいろいろな商品が出ていますが、まずはサイズ・価格ともお手頃なこちらをお試しで。

箱から取り出したところ。コードは本体から直接伸びているタイプ。説明書が付いています。

成人男性の手との比較。片手で持てる大きさです。

UVクリスタルランプの使い方

スーパーレジンUVクリスタルランプの使用方法を確認します。基本はUVレジンをアクセサリーに流し込んで気泡を除去。ランプを付けて約5~8分UVを照射。硬化したら完成です。簡単!

妻が作っているところを取材させてもらいました。まだまだ練習中とのことなので、アクセサリーはボカシを入れて(笑)。

プラバン(既に色つけ・縮小済み)アクセサリーにUVレジンを盛ります。ピンセットで押さえ、つまようじでなめらかにならすと共に、気泡を消していきます。

ちなみに気泡を消すために「エンボスヒーター」なる道具を使用することもあるそうです。エンボスヒーターで劇的に気泡が消えた、なんてレビューもありますね。そのうち導入するかもしれません。

プラバンにUVレジンがキレイに盛れたら、あとはUVクリスタルランプでレジンを硬化させるだけ!これは簡単・便利。特に梅雨時は天気が悪いので重宝しますね。

まとめ

以上、プラバンアクセサリー作りでスーパーレジンUVクリスタルランプを使ってみたよ、というお話でした。

今回購入したのは

でしたが、

サイズ・出力の大きいタイプも各メーカーから出ています。用途や量にあわせて選ぶとプラバン・レジンを使ったアクセサリー作りが捗るのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました