夏の思い出。小豆島に小旅行してきたよ・前編

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

8月某日、香川県は小豆島(しょうどしま)へ家族で旅行に行ってきました。

一泊二日の小旅行、ほうぼうの観光地巡るのではなくホテルでゆったりするするのがメインでしたが、ひと夏の旅の思い出を記録として残しておきます。

スポンサーリンク

旅行ルート

電車とフェリーを乗り継いで小豆島へ行きました。当方兵庫県民ですが、新大阪駅より新幹線に乗車。

  • 新幹線にて新大阪~岡山
  • 快速マリンライナーにて岡山~高松
  • 小豆島フェリーにて高松~小豆島

以上のルートで小豆島へ上陸します。

新大阪より出発

それでは新大阪より新幹線で一路岡山へ。旅の始まりです!あ、写真は向かいのホームに止まっていた500系の新幹線ですw。かっこよかったので思わず一枚。

岡山到着

岡山駅に到着。続いて快速マリンライナーにて四国・高松へ。この電車はなんと瀬戸大橋を渡る電車です!

…まあ普段から通勤に使っている方もいらっしゃるでしょうが、私、乗るのが初めてなので密かに楽しみにしておりました。海の上を走る電車、その風景やいかに。

おおっ、ホンマに橋の上を電車が走ってる!天気が良かったこともあるのですが、めちゃくちゃ気持ちよかったです!ちょっと感動。

高松到着

JR高松駅到着!何気に香川県初上陸です。

駅から少し歩いてフェリー乗り場へ。…おおっ、思ったよりデカイですね。写真の第七しょうどしま丸にて小豆島へ向かいます。

第七しょうどしま丸、船内の様子。広い!個人的に今まで乗った船の中で一番大きかったかも。

先頭にはよりリクライニングできるシートが用意。いいなぁ、この雰囲気。

これだけ大きいとやはり売店も常備。軽食・お弁当の他、うどんなんかも食べれます。フェリー限定のおみやげも売ってました。

懐かしのアーケードゲームw。奥はパックマンが映ってますが、ナムコゲームの詰め合わせっぽい筐体。手前はダライアスです。実はワンプレイしましたがすぐゲームオーバーになりました(笑)。ちなみに帰りのフェリーではアイドル麻雀ファイナルロマンスが。さすがにやらんかったけど。

ここからはしばしフェリー甲板からの景色をお楽しみください。

暑かったけど、波がおだやかで良い感じ。

このおっきいの、なんて言うんでしょうね。

海、そして島々の風景にいやされます。

高松はあっという間に後方へ。

小豆島到着

小一時間ほどフェリーにゆられて、小豆島へ上陸!普段内陸部に住んでいるからか、大きい島だけど「島にいる」、というのがものすごく不思議な感じがします。

本日お世話になる宿、「小豆島国際ホテル」のロビーより。「エンジェルロードが一番近い宿」のキャッチフレーズ通り、小豆島の観光名所の一つ、エンジェルロードまで歩いて数分です。

お昼ごはん

お昼は小豆島国際ホテルのすぐそば、「小豆島ラーメンHISIO 小豆島エンジェルロード店」でいただきました。

店内から海の見えるラーメン屋さん。いいね!

こちらの名物は「醤(ひしお)そば」。セットで炙りチャーシュー醤丼ミニがつくランチを注文。

やってきました醤そば。いただきます。

…おおっ、濃厚!そしてウマイ!ややこってり目のスープからは魚貝の出汁がバンバン伝わってきます。あえて例えるならば、天一のこってりスープを思いっきり魚介系に寄せた感じ。

中央にのっている「熟成もろみのオリーブ煮」も少しずつ溶かしていくと味に変化があっておもしろい。チャーシューはしっかり炙ってあって、カリカリとジューシーがバランス良く楽しめます。

そしてこちらが炙りチャーシュー醤丼ミニ。チャーシューのおいしさはもちろん、麦の入ったご飯にタレがしっかり染み込んでこれまたウマイ。ラーメン、どんぶりともおいしくいただきました。

ちなみに替え玉は心ゆくまで、らしいのですが、麺が意外と多くて替え玉するまでもなくお腹パンパンにw。

お腹いっぱいになったところで後半へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました