小説・書籍 大人が読んでもおもしろい!家族で楽しめる絵本5選 夏休みももう少しで終わりの息子。朝、ベッドに寝転がって何をしているかと思いきや、絵本を読んでいました。 覗いてみると、私も好きな絵本。絵本が本棚にあると目に止まった時、ついつい手にとってしまいますね。良い絵本は年齢を問わず、楽しいもの... 2014.08.30 小説・書籍
小説・書籍 「光村ライブラリー」で国語の教科書のあの話を読む 中学生の国語の教科書で、今でも記憶に残っている二つの小説があります。 星新一氏の「繁栄の花」と、かんべむさし氏の「車掌の本分」です。 「繁栄の花」は、おなじみ星氏のSF短編で風刺の効いた内容。 「車掌の本分」は「とある電車... 2014.08.27 小説・書籍
旅行・お出かけ 奈良・なら燈花会に行ってきました(後編) 前編からの続き。 自分でろうそくを立てられる「一客一燈」 「一客一燈」という催しをしているそう。500円でロウソク二本を購入し、自分で敷地内に燈花をたてられるとのこと。息子の思い出づくりのため、参加。 本部より新公... 2014.08.17 旅行・お出かけ
旅行・お出かけ 奈良・なら燈花会に行ってきました(前編) 去る8/14、奈良市で行われた「なら燈花会(とうかえ)」に行ってきました。前日「なら燈花会、シカ押し寄せ困った 猛暑…カップの水ゴクリ (産経新聞) - Yahoo!ニュース」というニュースを見て、息子が燈花会を見てみたいとのたまわれたため... 2014.08.17 旅行・お出かけ
小説・書籍 8つの怪奇にブルブル―津原泰水「蘆屋家の崩壊」 暑いですね!そんな時は怪奇小説でも読んで、一服の清涼を味わってはいかがでしょうか。 オススメはこれ。津原泰水(つはらやすみ)氏の怪奇短編集、「蘆屋家の崩壊(あしやけのほうかい)」です。 もとは集英社から出てたものが、20... 2014.08.11 小説・書籍
食べ物 ららぽーと甲子園の「エビスバーガー」でハンバーガーを堪能 本日、とある用事でイトーヨーカドー甲子園+ららぽーと甲子園へ。人生二度目の来訪です。お昼はららぽーとのフードコートにて「エビスバーガー」を食べました。フードコートには定番のお店がいっぱいありますが、せっかく来たので他のショッピングモールには... 2014.07.12 食べ物
小説・書籍 アイデアの出し方に役立つ!発想法を学べる本6選 学業・ビジネスから日常の生活まで、アイデアを出すことが必要になる時が多々あります。 でも急に「アイデアを出せ!」って言われても、ポンポン出るものではありません。 そんなアイデアを求められた時に困らないよう、日頃からアイデ... 2014.06.28 小説・書籍
小説・書籍 世界観がゆらぐ―「くさり」筒井康隆 大御所・筒井康隆氏のホラー短編集。 「ホラー短編集」とは言っても、そこは筒井氏の作品群。SFから不条理ものまで、内容は多種多様。 盲目の少女が父の「実験」の結末を知る表題作「くさり」は、逆に純粋なホラーで驚いた(笑)。 ... 2013.08.05 小説・書籍