くら寿司行ったら「これだけは食っとけ!」というオススメのお寿司ベスト5

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

回るお寿司が大好きです。

ファミリーには回らないお寿司は早すぎます。

という冗談はさておき、回転寿司もいろいろなお店があります。

くら寿司、スシロー、かっぱ寿司といった大手から地方展開のお店まで。

我が家の近場の回転寿司としてはくら寿司とスシローがあるのですが、息子がスシローに行かせてくれません。

ビッくらポンがあるからです(笑)。

というわけでくら寿司に行ったら「これだけは食べておきたい!」というオススメのお寿司・ベスト5です。

スポンサーリンク

ベスト5

第5位:あぶりチーズ豚カルビ

豚肉にチーズを載せて、軽く炙って焦げ目を付けた創作寿司。豚肉の柔らかさ、タレの旨味、チーズの酸味、そして焦げ目が香ばしい、お肉派も満足のお寿司です。同じお肉のお寿司としては「旨だれ牛カルビ」もありますが、豚の方がクセがなくっておいしいですね。

第4位:鉄火巻

「巻(まき)」はきゅうり巻・納豆巻などいろいろありますが、魚が入っているのはこの鉄火巻だけ。一皿のボリュームも結構あり、魚も柔らかくておいしいです。コストパフォーマンスの高い1品。

第3位:まぐろユッケ

軍艦の上にまぐろと半熟卵が半々。ユッケ風な甘辛ダレとネギが華を添えます。まぐろとたまごがとろけあい、お口の中でハーモニーを奏でる。これが108円で食べられるのはうれしいですね。

第2位:味玉

これはくら寿司行ったら絶対はずせない!軍艦の上に1/4にカットした味付け玉子がデン、と鎮座しています。ちなみに味玉とシャリの間にはマヨネーズがあります。もう軍艦部分が味玉の重みでヘタってますね(笑)。以前は1/2カットのたまごだったんですが、コスト削減のせいか1/4になったのがつくづく惜しまれます。

第1位:ツナサラダ

子どもが食うもんだろ!と思ったあなた。ウマイんですよ、ツナサラダ。ほんとに。ツナサラダの味が実にマイルドにして奥深い、研究された味付け。混ぜ込まれたきざみキュウリが口の中でポリポリといいアクセントに。ツナとごはんが合うのは言うまでもない。(私の中で)文句なくオススメナンバー1のお寿司です。

その他オススメのお寿司

その他、くら寿司で食べられるオススメのお寿司をご紹介。

えびアボカド。これは妻の大好物。エビの上にアボカド、そしてたっぷりのスライスたまねぎがのっているのでヘルシー。エビ・野菜好きにはたまらない一品。

イベリコ豚の大とろ。「大とろ」って何だよ(笑)、って思わないでもないですが、チャーシューっぽいやわらか豚肉とタレがベストマッチ。ボリュームがあり、かつ大人も子どもも食べやすい一品。

ねぎまぐろ。軍艦の定番ですね。くら寿司のねぎまぐろはマグロがこんもりのっているので大好きです。定番の味。

熟成まぐろ。定番ですが、鮮魚の中ではクセがなくって一番食べやすいと思います。息子も最近良く食べるようになりました。

うな肝。軍艦の上にしっかり味付けされた鰻の肝が鎮座。トロッと口の中でとろける肝が結構おいしかった。

最後、天然ボラ七味醤油漬け。期間限定?良くわからないのですが、七味が半端なくのっている。辛すぎて悶絶しました(笑)。ボラの味は全然わからんかった…。話のタネにどうぞ。

まとめ

というわけでベスト5、賛否両論あると思いますがいかがでしたでしょうか。

基本的に一皿100円の世界。魚系に過度な期待を持つのは無謀。やはり創意工夫の詰まった創作寿司を楽しむのが回転寿司の醍醐味だと勝手に思っています。

最近のくら寿司はシャリカレーや牛丼などお寿司以外のメニューが目立っていますが、ご家族で行った際にはできるだけおもしろそうなお寿司を食べてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました