3月に入って一週間と少し。花粉症なので鼻がムズムズしてきました。ひどくなってくると薬を飲むのですが、まだそこまででもないかなー、という感じ。
そこで妻に勧められたのがこちら。
小林製薬の「ハナノア」です。鼻に液体を送り込んで洗浄する「鼻うがい」ができます。このハナノアは「しっかり洗浄タイプ」と「シャワータイプ」があるのですが、今回はシャワータイプを使ってみることにしました。
写真左側はパッケージ。右側は専用洗浄液とシャワーボトル(洗浄器具)。右上は大きさ比較用の目薬です。結構大きいのがおわかりいただけますでしょうか。
パッケージには「痛くない鼻うがい」と書かれています。ハナノアの洗浄液は体液に近い成分でできているので、鼻が痛くならないそうです。鼻に直接洗浄液を送り込むタイプ、何回か使ったことがあるのですが、ツン!とするのですよね。しかし痛くないと書かれているからには痛くない、はず。おっかなびっくり試してみます。
ハナノアによる鼻うがいの仕方
パッケージよりハナノアの使用方法です。
まずは洗浄器具に洗浄液を50ml注入。これは両鼻に使う分量です。
洗浄器具の「うえ」の文字が読める向きに洗浄器具を持ったら鼻に挿入。中央部を押して鼻の中に洗浄液を流し込みます。かんたん。
こちらが洗浄器具に洗浄液を入れたところ。ここで要注意。洗浄器具のふたをしっかり締めようとして器具側面を持つと、液がダバダバあふれます(笑)。器具のやわらかいところをあまり押さえないようにしましょう。
使ってみた感想
準備が出来たところで意を決してハナノア初挑戦。洗面所に移動し、ハナノアを片鼻に挿入してエイヤッと器具をプッシュします。
鼻腔内にほのかにミントの香りがする液体がドバッと侵入。最初、ほんの少しだけ「ツン」ほどではない違和感を感じましたが、なるほど、痛くないですね。何回かする内にその違和感も取れました。
そしてドバドバと両鼻からあふれる洗浄液(笑)。これは洗面でやらないとダメなやつ。鼻の奥まで液が届くように思い切って強めにプッシュすると、口の方からも液が出ます。飲み込まないように注意。
50ml全てを使い切ったあとはお顔を良く洗って終了。
使用後の感想は…ミント成分でスースー、いい感じ。確かに痛くはなかったですね。スッキリ。使う前は鼻がグズグズしていたんですがスッ、と通るように。なかなかいいんじゃないでしょうか。その後、小一時間ほどは鼻も快調でした(※体質や花粉の飛散状況にもよると思います)。
まとめ
以上、痛くない鼻うがい、小林製薬の「ハナノア」シャワータイプの使用感想でした。花粉のツライ季節、鼻のムズムズに悩まされている方は一度試してみるといいのでは。
念のため書き添えておくと、これは「使えば一日中お鼻スッキリ」というタイプの製品ではありません。私の場合は基本、鼻炎薬との併用を考えています。なので使用するタイミングとしては、朝起きて薬を飲む前、もしくは薬が効いていない時、またはどうしても花粉がきつくって鼻がスッキリしない時、などが良いのでは。
専用洗浄液とシャワーボトルが付いて実売800円程度。洗浄液500mlの単品販売もあります。花粉で鼻がツライ、鼻炎で鼻をスッキリさせたい、けど鼻うがいは怖い…という方はこのハナノアをどうぞ。
コメント