Amazonでお買い物をしようと思ったのですが、微妙に配送料がかかる…。
何か別のものと合わせ買いして、注文金額の合計が2,000円を超えれば配送料は無料になるのですが、あいにく他に買いたいものが無く。
今回は配送料400円を払おうかな、と思ったのですが、Amazonプライムに入れば送料が無料になることに気づきました。
以前もプライムに入会していたことがあるのですが、一定期間が過ぎたから?30日無料体験が再び有効になってました。
というわけで今回はAmazonプライムに入会して、配送料を浮かすことにしました。利用は久しぶりなので、今Amazonプライムで出来ることもチェックしてみます。
※本記事に記載のサービス内容や金額は、記事作成時のものです。予めご了承ください。
Amazonプライムとは?
Amazonの提供する、有料会員サービスです。
登録すると、お買い物時の通常配送・当日お急ぎ便・お急ぎ便が無料で利用でき、またAmazonプライム会員専用のサービス(動画や音楽など)が利用できます。
会費は、月額会員ならば月400円、年間会員ならば3,900円(月換算325円)。初回登録時は「30日間の無料体験」があります。
Amazonプライムでできること
プライム会員になることで利用できるメリットです(配送に関しては、Amazon.co.jp発送の商品が対象です)。
- 2,000円未満の注文でも、通常配送の送料が無料に。日時指定も可能
- 当日お急ぎ便・お急ぎ便が無料で利用可能
- Prime Video対象動画が無料で見れる
- Prime Original動画が閲覧可能に
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
- Prime Reading対象の電子書籍が読み放題(Kindle Unlimitedとは別)
- Amazon Photosでフォトストレージを使い放題
- その他、Amazonファミリー・Amazonパントリー・プライム会員限定商品+セール・会員限定先行タイムセールを利用可能
といったことができます。
お買い物としては、配送料無料や日時指定が使えるのが嬉しいところ。Amazonのセールでも有利にお買い物ができます。
今回は
- Amazon.co.jp発送
- 送料400円がかかる価格
- 他に一緒に買いたいものがない
という状況。
どうせ送料400円がかかるのであれば、月額400円のAmazonプライムに一ヶ月入ってもいいか、と考えました(実際は30日間無料)。
また動画・音楽・電子書籍などのデジタルコンテンツも、月額料金内で使い放題。暇つぶしとして、料金以上のメリットがあるのは言うまでもありません。
入会の流れ
Amazonプライムの入会ページに移動します。
「30日間の無料体験を試す」または「他のプランはこちら」から月額会員または年間会員を選んで次へ進みます。
支払い方法・請求先住所を確認して、「30日間の無料体験を試す」をクリックします。
なおデフォルトでは、30日間の無料体験終了後に、自動的に月額会員へ移行、利用料が請求されます。
プライム会員のキャンセルや、月額/年額支払いの変更は、管理画面からいつでも行うことができます。
「ようこそ」画面が表示されれば、登録完了です。
会員情報の変更・退会
Amazonプライムのプラン変更や退会は、アカウントサービス内の「Amazonプライム会員情報」より行います。
会員プランを変更したい場合は「会員プランの変更」をクリックすると、プランを切り替えることができます。
私は現在月額プランなので、年間プランへの切り替えが提示されます。これはもちろん、30日間の無料体験後に適用される内容です。
Amazonプライム会員をやめたい、退会したい場合は、「会員資格を終了する(特典を終了)」を選びます。
「特典と会員資格を終了」を選べば、Amazonプライム会員を停止することができます。
また「更新前にお知らせを受ける」を有効にしておくと、更新の3日前にメールで通知を受け取ることができます。
まとめ
以上、Amazonプライムの会員登録と、プライム会員になってできること、でした。
プライム会員登録をした後、欲しかった商品を購入。配送料も無料になり、お得にお買い物ができました。
特に初回利用の場合は「30日間無料」でプライム特典が使えて、お買い物以外にも特典のデジタルコンテンツが利用できます。
お買い物で送料がかかるけどどうしよう…という場合は、Amazonプライムの無料体験を利用してみてはいかがでしょうか。なかなか便利ですよ。
コメント