某深夜番組で見た「たねや」さんの「オリーブ大福」が食べたくて仕方なく。
大阪へ出たついでに百貨店・阪神梅田本店へ。
「オリーブ大福ありますか?」と聞くも、時間帯のせいか売り切れとのこと。
そちらは今度のお楽しみとして、おみやげに買って帰ったのはどらやき。
こちら。右が普通のどらやき。左がたねや阪神梅田点限定の「とらやき」。お値段ともに税込み162円とリーズナブル。日持ちも5日間と長持ち。
とらやきとどらやき
「とらやきとどらやき」と書いて検索エンジンは単語を判断できるんだろうか。
それはともかく食後のデザートに早速いただきます。
袋から取り出したところ。ほのかなあま~い香りがふんわり漂います。
均一に茶色一色のどらやき、そして虎模様のまだらが美しいどらやき。シンプルなんだけど、見た目から楽しませてくれます。
どらやきの断面。あんこがギュウギュウに詰まってます。生地のふわっとしていていいですね。
こちらはとらやきの断面アップ。同じくアンコたっぷり。そしてちょっと生地の間に空間がある感じ。どらやきよりもさらにふわりとしています。
いただきます
それではたねやのどらやきととらやきをいただきます。
まずはどらやき。んむっ。
…おいしいねぇ。決してお高くはないんですが、百貨店で販売されているだけあって味に高級感があります。
あんこがですね。すごく自然な甘みでして。口に入れるとほのかな大人の甘さ。あずきの食感もいい。そして最後に口の中いじんわ~り、追いかけるような甘さがもう一度広がります。生地もしっとり、ボリュームもあって食べごたえあり。
続いてとらやき。んむむっ。
…!ちょっとどらやきと食感が違う?やはり生地のふんわり感があるような気が。これはおいしいですね!軽いのでパクパク食べてしまいました。
以上、阪神梅田本店たねやさんのどらやきと、梅田店限定のとらやきをいただきましたの巻でした。関西圏以外の方、大阪にお立ち寄りの際はまたこちらのとらやきをご賞味くださいませ。子どもから大人まで、幅広く喜ばれるお菓子です。
そして次はオリーブ大福に挑戦だ!
コメント