ブログ「ネットタイガー」をはてなブログからレンタルサーバーへ移行して数ヶ月。このたび当ブログの漫画カテゴリを独立させ、別ブログとして運営することにしました!
漫画専門ブログ「漫画の虎」
ブログ「漫画の虎」です。

デザインはまだまだ変更の余地がありますが、とりあえずこんな感じで。
WordPressのテンプレートは本ブログと同じく「Simplicity」を利用させていただいております。

トップページやカテゴリインデックスのレイアウトは「タイル3列」を選択。
同じテンプレートを使っているのにここまでデザインを変えられる。Simplicityはホントにスゴイ!です。
Amazonアソシエイトリンクに注意
漫画ジャンルの記事には漫画紹介ということでAmazonアソシエイトのリンクを利用させていただいております。今回新ドメインへ記事を移行させたのでアソシエイトタグの貼り替えを行いました。
アソシエイトタグはこのブログで使っていたものを使いまわしても問題ないのですが、計測の都合上、新規に設定したものを漫画ブログで利用。
そしてそれより重要なことが。それは「新規サイトでAmazonアソシエイトを利用するには、Amazonへの申請が必要」ということです。
今回はコンテンツ内容をほぼそのまま新サイトへ移行する形になりましたが、URLは変わりますのでAmazonさんに審査していただく必要があります。
もちろんその時にAmazonアソシエイトリンクが残っていてはいけません。新サイトのページからは一度全部リンクを外して、審査申請をしましょう。
リンクを外さないで申請をしたり、審査そのものを忘れていた場合はペナルティを受ける場合があります。ブログのURLを変更したり、コンテンツを分離独立させる場合などは注意が必要です。
特化型ブログへ
話を戻して、もともとこのブログ「ネットタイガー」は雑記ブログだったのですが、レンタルサーバー移行に伴い漫画紹介に力を入れようかと考えていました。
ですが人気記事は食べ物関連ばかり(笑)。
食べ物ジャンルと漫画では購読層も違うだろうし、共通項の無いジャンルを並列して進めるよりは別ドメインに分けた方がいいかな、と判断。今回の別ブログ化と相成りました。
今後はタイトル通り「漫画の虎」は漫画専門、「ネットタイガー」は雑記ブログとしてゆるゆる続けていきます。
まあ別ブログにしたといってもサーバーは一緒だし(エックスサーバーに同居できる)、かかった費用はドメイン費だけ。新ドメイン設定にあたり常時SSL(https)化も無料でできたので、あとは地道にコンテンツを増やしていきます。よろしければまたチェックしてみてください。
それにしてもエックスサーバー、マジ便利。
コメント