本ブログもWordpressで運営して数ヶ月。おかげさまで順調に稼働しておりますが、その裏には多くのプラグインの存在があります。
というわけでインストールして便利・役に立ったWordpressプラグインをご紹介します。なお必須プラグインというよりは、あると便利、ぐらいの感じでご覧ください。
記事作成・更新補助系
TinyMCE Advanced
WordPressのビジュアルエディタに各種機能を追加してくれます。
上はTinyMCE Advanced導入前、下は導入後。ビジュアルエディタが一気にリッチになったのがおわかりいただけるでしょうか。
個人的に特に重宝しているのは
- フォントサイズの変更
- 動画URLの挿入
- 表組み(テーブル)の作成
などの機能を良く使います。このプラグインがWordpressにデフォルトで入っていたら楽なのに、と思わずにはいられません。

EWWW Image Optimizer
WordPressにアップする画像のファイルサイズを自動的に削減してくれます。モバイル環境でのネット閲覧が増加しているので、記事内にある画像のファイルサイズは小さいに越したことはありません。ユーザーが気持ちよくブログを閲覧するための、縁の下の力持ち。

Auto Post Thumbnail
これ便利~。記事の投稿時にアイキャッチ画像(サムネイル)が設定されていない時にのみ、記事内にある最初の画像からアイキャッチを自動的に生成してくれます。

WP to Twitter
記事投稿時に自動的にツイートを流してくれるプラグイン。定型文・記事タイトル・記事URLを生成してくれるので、フォロワーに素早く更新をお知らせすることができます。
なお自動ツイート用のプラグインはこの他にも「JetPack」などいろいろあるので、好みのものを探してみてください。

AmazonJS
記事作成画面にAmazonの商品リンクを作成するボタンを追加し、素早くアソシエイトリンクを作ることができます。ブログ用のリンク作成ツールとしてはヨメレバ・カエレバが有名ですが、シンプルにAmazonのリンクだけを作りたい、という時に役立ちます。なお導入にあたってはAmazon Product Advertising APIの取得が必要です。

ブログ構成補助系
Google XML Sitemaps
検索エンジンにサイト構造をわかりやすく伝えられるよう、ブログのインデックス最適化補助のXMLサイトマップファイルを生成してくれます。

ちなみにこのブログでは導入していませんが、「All in One SEO Pack」その他でもXMLサイトマップは生成可能です。
WordPress Popular Posts
このブログはWordpressテーマ「Simplicity」を使用しています(後述)。
Simplicityには人気記事を表示できるウィジェットが用意されているのですが、それを利用するためにこの「WordPress Popular Posts」が必要となります。もちろんSimplicity以外のテーマでも、このプラグイン単独で人気記事の表示が可能です。

メンテナンス系
Broken Link Checker
ブログ内に設定されている各種リンクのリンクエラーを教えてくれます。メールでの通知も可能。サイト内にリンク切れがあると、SEO的にもユーザーに対してもマイナスなので、それを防いでくれるのはありがたい。

UpdraftPlus – Backup/Restore
ブログデータのバックアップ用プラグイン。手動または予約でDropbox・Googleドライブ等にバックアップデータを作ることが可能です。導入にあたっては若干ややこしい部分もあるので、詳しくはググって(ごめん)。

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
WordPressにデフォルトで入っているプラグインではありますが、便利なのでご紹介。有効化しておくとかなりの数のコメントスパムを防いでくれます。Akismetのアカウントを取得する必要がありますが、非商用ブログならば無料で使えるでしょう。

その他
以下は本ブログでは有効化していませんが、便利なプラグインなのでご紹介しておきます。
All in One SEO Pack
上でも少し触れましたが、SEOに関する各種設定やXMLサイトマップの生成ができる超有名プラグイン。Simplicityとの併用は出力内容がダブるので使っていませんが、SEO設定のないテーマであれば入れておいて損はないでしょう。

Easy Watermark
ブログ内の画像を盗用されたくない時は、Easy Watermarkがアップロードした画像に自動でウォーターマークを入れてくれます。オリジナルの画像を多数使用するブログに役立ちそうです。

使用テーマ
最後に本ブログの使用テーマをご紹介。

こちら「Simplicity」のお世話になっています。かゆいところに手が届く、素晴らしいWordpressテーマです。おすすめ。
まとめ
以上、Wordpressにインストールして便利だったプラグイン集でした。また追加したり補足情報が発生したら追記します。
コメント