自分が愛用している、ブラウジングに便利なChrome拡張です。
前にも同じテーマで書いたことあるけど環境も多少変わったので再まとめ。
Gestures for Google Chrome
Gestures for Google Chrome™ – Chrome Web Store
マウスジェスチャー系の拡張。「マウスジェスチャー」というのはマウスの右クリック(「左」ではなく「右」)の軌跡でブラウザの各種操作をするもの。
例えば右クリックをしながら、画面上で「下→右」とマウスを動かすことでブラウザを閉じたり、「上→下」とすることでリロードをしたり、といったことができます。
ブラウザを閉じる、新規タブを開く、リロードする、といった基本動作を使うだけでも、操作がめっちゃ楽なることうけあい。カスタマイズもできるので重宝しています。
Speed Dial 2
Speed Dial 2 – Chrome Web Store
新規タブを開いた時に、サムネイル(縮小画像)付きのブックマークを表示します。
サムネイルで直感的に登録したサイトを確認できるので、目的のサイトに素早くアクセスができるようになります。
サムネイルの大きさや、列に表示する数は、変更可能。有料オプションを使えば、異なる端末間でもブックマークの共有ができるようです(私は無料ユーザー)。
Speed Dialに見ているサイトを登録したい時は、アドレスバー横の拡張ボタンをクリックするだけ。
簡単に利用でき、かつ豊富なオプションを備えています。グループ化もできるので、例えば「ブログ」「読書」「スポーツ」などのように、よく使うサイトを分類すると更に便利。
Death To _blank
Death To _blank – Chrome Web Store
個人的に必須の機能。ターゲットブランクが指定されたリンクをクリックした時に、新しいウィンドウが開くことを防ぎます。
Amazonとかヨドバシとか、検索結果が新規ウィンドウで開くの、嫌なんですよね…。
除外指定もできるので、例えばGmailから開くリンクは新規で、なんていう使い方もできます。

Scroll To Top
Scroll To Top – Chrome Web Store
ページに「トップへ戻るボタン」を追加するChrome拡張。
縦に長いページを下にスクロールしていくと、自動的にトップへスムーズスクロールするリンクボタンが表示されます。
表示位置やアイコンのデザインも任意で変更が可能。かゆいところに手が届くオプションが素敵。
DownloadsPlus
Download Plus – Chrome Web Store
Chromeにおけるファイルダウンロードを、便利に拡張。ファイルをダウンロードした時に、音とメッセージでダウンロードの完了を教えてくれます(ON/OFF可能)。
また、拡張ボタンからダウンロードしたファイルの管理も可能。ファイルをDLした時に、ブラウザの一番下に出るダウンロード通知をオフにできるのが、地味に便利。
Clear Cache
Clear Cache – Chrome Web Store
Chromeブラウザの各種キャッシュ等を、クリアしてくれる拡張ボタンを追加します。
通常だと、メニューからいくつかたどらなければいけない閲覧履歴(キャッシュ)のクリアが、劇的にスピードアップ。
キャッシュファイルは消すけどCookieは残して…といった細かいセッティングも可能。
Browser QuickLinks(ブラウザのクイックリンク)
Browser QuickLinks – Chrome Web Store
必須、というほどではないけれど、入れておくと便利な拡張。
Chromeの各種設定にダイレクトでアクセスできるクイックリンクを追加してくれます。特に「プラグイン」項目に素早くたどりつけるのは便利。
まとめ
以上、個人的に重宝している「ブラウジングが捗るChrome拡張7選」でした。
なおここに紹介したもの以外でも、同等の機能を持つChrome拡張が他にもあります。使いやすい拡張を探してみてください。
コメント