kindleの0円本や閲覧期間限定本、ありますよね。これらをダウンロードするとAmazonの購入の仕組み上、「ご注文」になります。で、これらは自分のライブラリに追加されます。
しかしそこは「お試し」でダウンロードすることが多いので、「いらんなー」と思ったら消したくなるのが人情。そこで本をゴミ箱に入れるとデータ自体は消えるのですが、どういう仕様か「表紙のサムネ」を端末上で消す手段がありません。
私はNexus7のKindleアプリでAmazonの電子書籍を読んでいますが、不要なサムネがライブラリ上に残っているのが邪魔でしょうがない(Androidアプリだけ?Apple端末では問題ないのかな?)。しかし本日ついにそれを消す手段が判明しました!(そげな大層なことではないのですが…)
※以下の内容は私の環境で確認した内容です。ご使用の環境によって若干手順が異なる可能性がありますので、予めご了承ください。
手順
まずはPCサイトで「アカウントサービス」から「My kindle」を選びます。サインイン後、下記のようなコンテンツ一覧が表示されます。
今回はこの9/28に購入した書籍をライブラリから削除することにします。
当該書籍の左にある「アクション」にマウスオーバーするとポップアップメニューが表示されるので、そこから「ライブラリから削除」をクリックします。
クリックするとそのタイトルを削除するかどうかの確認画面が出るので、「はい」をクリックします。
ここで注意!「削除するとこの商品はお客様のアカウントから永久に削除され、再度読みたい場合は改めて購入いただく必要があります。」と表示されているように、間違って削除すると再購入するハメになります。本当に削除して良い書籍かどうか、良く確認しましょう!
(※追記あり)
「はい」をクリック後、「削除しました」メッセージが表示され、自動再読み込みが行われます。もう一度一覧を確認すると、9/28購入分が削除されていることが確認できます。その後、端末に移動すると自動で同期が行われ、削除した書籍のサムネイルが消えて完了です。
まとめ
というわけで、半年ほど悩んだことが解消できてスッキリしました(長いな)。同じようなモヤモヤにお悩みの方の参考になれば幸いです。なおくどいようですが、くれぐれも必要な書籍を消さないよう、充分ご注意を!
[追記]
誤って消した書籍も注文番号をAmazonに伝えれば復帰できるそうです。
コメント