ゆるキャラもいるよ!大阪・少彦名神社の「神農祭」

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

本日、かねてより楽しみにしておりました、大阪は中央区にあります少彦名(すくなひこな)神社にて執り行われる「神農祭」に行ってまいりました。神農祭(神農さん)についてはこちらからどうぞ。

こちらもどうぞ。
少彦名神社 (大阪市) – Wikipedia

まあざっくり言うと、薬の神様をお祀りしているわけですね。そして楽しみにしていた理由は「屋台が出るから」です。ではお昼時にあわせて出発進行。

f:id:naox21:20141123232917j:plain
なかなか良い天気。JR大阪駅より御堂筋を通って徒歩15~20分ぐらい、淀屋橋を経由して中央区へ向かいます。地下鉄も使えるのになぜ歩いて行ったかって?お腹をすかせるためです。

f:id:naox21:20141123233108j:plain
到着しました!神農祭の看板と張子の虎がお出迎え。

スポンサーリンク

屋台がいっぱい

f:id:naox21:20141123233141j:plain
こんな感じで以降、屋台が延々と続きます。この時期に屋台を楽しめる貴重なお祭りです。なお屋台をいっぱい紹介したいのですが、写真が大量なのでまた次回のエントリーで。

f:id:naox21:20141123233249j:plain
神社周辺はいつも大変混雑。お参りの列が延々と続きます。

f:id:naox21:20141123233328j:plain
行列のできる神社。参拝は断念。罰当たりでサーセン。

お薬関係のゆるキャラがパレード

そしてこのお祭りには屋台以外にもう一つお楽しみが。薬にまつわるゆるキャラのパレードです。

f:id:naox21:20141123233502j:plain
「神農さま」です。このお祭りのメインキャラクターと言ってよいでしょう。

f:id:naox21:20141123233804j:plain
しかし人気ナンバー1はこれ!「カイゲンの風神さん」。「かぜひいてまんねん」でおなじみです。

f:id:naox21:20141123235553j:plain
続いて小林製薬の「熱さまくん」。そのまんまのネーミング。キライじゃないぜ。

f:id:naox21:20141123235608j:plain
まんまです。誰しもが一度はお世話になる大幸薬品の「正露丸くん」。しかしみんなかわいいポーズ取ってくれるんですよね。ありがたや。

f:id:naox21:20141123234119j:plain
「ロッ太くん」。ロート製薬のマスコットキャラクター。知ってました?

f:id:naox21:20141123234253j:plain
「ゆめまるくん」。大阪市中央区のマスコット。

f:id:naox21:20141123234446j:plain
「ももっぴぃ」。大阪市中央区社会福祉協議会のキャラクター。円盤生物ではありません。

f:id:naox21:20141123234641j:plain
最後、森下仁丹の「仁丹ジュニア」。ノリノリです。

まとめ

とまあこんな感じで屋台もゆるキャラも楽しめ、また夏と新年の間をつなぐ貴重なお祭りでもあります。本当は参拝したいのですけど(笑)。

f:id:naox21:20141123235230j:plain
アメちゃんもらいました。屋台編に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました