ローカルスイーツネタです。
本日、妻が新大阪駅構内に2015年3月4日にオープンした、「エキマルシェ新大阪」に行ってきました。
「ぐりこ・や Kitchen」をはじめとするスイーツショップや、「オムライス北極星」「どうとんぼり神座」などのお食事を、改札内で楽しめる「エキナカ」です。
何やら、どうしてもそこで買いたいスイーツがあった、とのこと。
PATISSERIE JOKER「とろバウム」
そこで今回彼女が所望したのがこちら。「PATISSERIE JOKER(パティスリー ジョーカー)」の「とろバウム」。
税込み1,490円です。扉を模したとてもおしゃれなパッケージ。デザインに非常にこだわっているのが良くわかります。
今から箱をOPENするんだ!というワクワク感があふれます。
JOKERのとろバウム公式ページはこちらす。
|
この「とろバウム」、サイトによると生菓子のようなしっとりやわらか生地、そして重くないさっぱり風味が特徴のようです。
また奈良県吉野産の地卵、北海道産の生クリームとバター、フランス産クリームチーズを使用するなど、材料にもこだわりが。
妻が夕食後、どうしても食べたいとのたまい、私もお相伴にあずかることに。
オシャレなパッケージが楽しい
食べる前にパッケージのフタを開けたところ。矢印の部分を左右にスライドさせると…
絵が動く!「ムービングブック」という絵本の技術を取り入れているそうです。
ケーキのパッケージでお目にかかるのは初めて。遊び心があっていいなぁ。
箱を開けたところ。こちらもオシャレなウサギさんがお出迎え。
「とろバウム」実食。お味は…?
カバーを取ったところ。いいにおい。バームクーヘンの上部にかけてクリームスフレがてんこもりです。
さてこの「とろバウム」、冷蔵庫で冷やしたものをそのまま食べるとしっとり食感、そしてレンジで10~20秒温めてから食べると、半熟スフレはフワフワ、中のクリームはとろとろになるとのことです。
ではまず冷蔵庫から取り出したものを切り分けていただきます。
Oh…!おいしい!
しっとり加減が私の舌の上で「いつまでもここにいたいよ!」と駄々をこねます。そして心地良く後を引くさわやかな甘味。これはうまい!
では次にレンチンしたものをいただきましょう。真ん中のクリーム部分がとろとろになっているのが、ご覧いただけますでしょうか。
では再度、いただきます。
ふわふわっす。
あんだこれ!オラ、こっただうまいもんいままで食ったことねーべよ!
いや、これはおいしいです!冷やした時と食感が180度違う!
スフレからクリームからバウムまで、フワフワのとろとろ。これはリピートしたくなるうまさです。
目も舌も楽しませてくれる「PATISSERIE JOKER」のスイーツ
他にもこのJOKERさん、こんな箱詰め商品も。こちらは「マジックキューブ」。
開くとお菓子とともにパッ!と仕掛けが飛び出てきます。デザインもオシャレ、色使いもとても鮮やかです。食べる人の気持を明るくしてくれますね。
以上、新大阪のエキマルシェ大阪で購入した、PATISSERIE JOKERの「とろバウム」でした。
公式サイトの店舗情報を見たら、大阪の枚方、住道、そしてこのエキマルシェ大阪で店舗展開されている、大阪の会社だったんですね。
関西発でこんなオシャレなスイーツを発売されているなんて、なかなかやりますね。
関西以外の方、出張で大阪にこられた時にエキマルシェをのぞかれるか、通販もされているようなので、そちらをご利用されてはいかがでしょうか。
我が家もこの「とろバウム」、またリピートしてしまいそうです。
|

コメント