久しぶりの更新です。家族で琵琶湖へ行って参りました。何をしに?それは「日本で一番大きい湖で泳いだ」というステータスを得るためです(笑)。私は関西人ですが琵琶湖へ行ったのは人生で軽く二度ほど。もちろん泳いだことなどありません。息子が夏休みということで、レジャーがてら兵庫から足を伸ばして行ってみました。
京都で腹ごしらえ
…と、その前に京都で腹ごしらえをすることに。
やって来ましたJR京都駅。ここ、好きなんですよね。空間の広がりがたまりません。
食事を取るのは京都駅ビルの10Fにある拉麺小路(らーめんこうじ)。北は北海道から南は博多まで、多種多彩なラーメンが揃っています。
数あるラーメン屋さんから選んだのは福島喜多方ラーメンの「坂内食堂」。喜多方ラーメンなんて高校の修学旅行以来だわ。
そして私が頼んだ焼豚ラーメン。チャーシューてんこもりで麺が見えない!
焼豚をよけるとようやく麺が。麺は平たいシコシコ麺。ああ、懐かしいですね。昔食べた喜多方ラーメンもこんな感じだったような気が。それにしてもチャーシューが柔らかくてうまい!ちょっと濃い目の味付けですが、トロトロなので何枚でもいけます。息子は豚骨+醤油風味の塩味スープがいたく気に入ったようで、いつまでもスープをすすっていました。なかなかおいしいラーメン、ごちそうさまでした。
再び琵琶湖への道。マキノ駅へ
お腹もいっぱいになったところで再度、琵琶湖を目指して北へ。
本日の目的地は「マキノ」。琵琶湖の中でも北に位置します。京都からJR湖西線・近江塩津行きに乗り、マキノ駅で下車します。
車窓から。京都を出てしばらくすると、もう右手に琵琶湖の姿が。楽しみです。
マキノ駅へ到着しました。とてものどかな風景。冬はスキーが盛んなんでしょうね。
琵琶湖到着
マキノ駅から歩くこと20分ぐらい。琵琶湖へ到着しました!うおー!ここが日本で一番大きい湖だ!なんか嬉しい。
別角度から。陸地も見えます。一見すると「海」なのですが、湖なので淡水。潮の香りはしません。すこ~し生臭いかな(笑)。でも気になるほどではないです。
オートキャンプ場があり、数組の家族が遊泳を楽しんでいました。
波打ち際はこんな感じ。砂ではなく石が沢山あります。これがまた足つぼを刺激して痛いんだw。
琵琶湖風景
以下、琵琶湖の風景写真などお楽しみください。
琵琶湖って湖なのに波があるんですね…。トンビが気持ちよさそうに空を周っていました。「ピーヒョロロ」という独特の鳴き声が耳に残ります。
琵琶湖遊泳の感想
というわけで初の琵琶湖遊泳。別に遠泳したわけではなく、波打ち際の遊泳エリアでのんびりしていただけですが、やはり「日本で一番大きい湖で泳ぐ」というのは嬉しいですね!息子よ、夏休み明けに同級生に自慢していいぞ(笑)。「日本で一番」という付加価値、たまりません。
晴れた空、白い雲、空を鳥が舞い、足元には小魚の群れ。そんな大きな湖の一角でゆらゆら揺れる、とても良い体験でした。水も澄んでいてキレイでしたよ。海もいいけど湖もまた違う魅力がありますね。また家族で再訪したい場所が増えました。みなさまも機会があればぜひ琵琶湖でレジャーを楽しんでください。
コメント