3月に門司・下関へ旅行に行きました。
【旅行記録】門司~下関に行ってきました。【観光編】 – ネットタイガー
【旅行記録】門司~下関に行ってきました。【食べ物編】 – ネットタイガー
旅行ではいろいろ食べて満足したのですが、一つだけ心残りだったのが「瓦そば」を食べられなかったこと。瓦そばは山口県下関市豊浦町の郷土料理で、熱した瓦の上に茶そばや甘辛く味付けした牛肉を乗せ、つゆでいただくそば料理です。
どこかの店舗でいただきたかったのですが、残念ながら予定が合わず、口に入れることはかないませんでした。
その時せっかくだからとおみやげに買った瓦そばがこちら。これの賞味期限が迫っていたので、先日、やっといただきました。
ホットプレートで瓦そば
内容物はこんな感じ。そばとつゆが4人前ずつ入っています。写真につゆが2つしかないのは写し忘れ。作り方はそばを茹で、水洗いし、ホットプレートで焼きます。具は甘辛く煮た牛肉、錦糸卵、ネギ、ノリ、レモンの薄切りなど。それらを温めたつゆにつけていただきます。
連日のホットプレートネタで恐縮です。熱してサラダ油を引いたホットプレートの上に、茶そばをのせます。下の面が少し焦げるぐらいがよいそうです。
麺がいい感じに焼けて来たので具材をのせます。お肉は…すみません。牛ではなく豚です。単純に好みの問題で。あとレモンも切らしていたのでナシです。なんちゃって瓦そばになってしまいました。地元の方、許してください。
感想
こんな感じで温めたつゆにつけていただきます。感想は…
おいしかったです!まず茶そば。お茶の風味が良い味で、そばもぽろぽろ崩れずにしっかり歯ごたえのあるタイプ。ホットプレートでついた焦げも良いアクセント。予想外においしいおそばでした。つゆは結構濃い目・甘みのあるタイプですが、これが茶そばに良く合う。そしてお肉や卵・ネギでボリュームたっぷり、味に奥行きがでます。あっという間に食べ尽くしてしまいました。
というわけで、自宅で食べた瓦そば。期待していた以上においしくって満足です。しかしいつかは本場で食べてみたいもの。次に下関の地を踏むのは5年後か10年後か…。いつか本物の瓦の上で焼かれたそばを口に入れることを夢見て、本エントリーを終わります。
余録:Amazonで売ってるやないか…
コメント