バランスボールを椅子代わりに。初心者が使ってみた感想

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

前々から、バランスボールを自宅で使っているデスクの椅子代わりにすることに興味がありました。

デスクとセットで買ったオフィスチェア(安物)に座ってPCをさわっているのですが、時折リラックスし過ぎてしまい眠くなることも。

そこでバランスボールだったら背もたれがないので、適度な緊張感を保ちながらPCに向かったり本が読めたりするかな?と考えたのがきっかけです。

というわけでバランスボールを購入して、平日夜約1時間、休日数時間、椅子代わりに使用した感想です。

なお痩身目的でバランスボールを購入したわけではなく、また使用期間もそれほど長くはありませんので、バランスボール初心者の感想という前提でお読みください。

スポンサーリンク

自分に合うサイズのバランスボールを選択

バランスボール購入にあたりネットで調べてみたところ、大体ボール直径は55cm・65cm・75cmといったサイズが販売されています。私は身長約175cm。バランスボールの直径は65cmが良いようです。

なお現在座っている椅子の座面の高さは50cm、デスクの地面からの高さは約80cmです。購入の際は身長だけでなく、使用している椅子・机の高さ、及びバランスボールに座った時の高さ(沈み具合)を考慮しましょう。使ってみて高すぎる場合は、少し空気を抜いて調節しても良いかもしれません。

バランスボールを購入

購入はAmazonで。バランスボールの主要な価格帯は1,000円~5,000円ぐらい。

こちらは約1,300円。

こちら、アディダスのバランスボールは約5,000円です。

買ったけど使わなくなるという可能性もありますし、まずはお試し的に買いたい。なので価格は安ければ安いほど良いのですが、あまりに安いものを買うのもどうかな、というところ。1,000円では安すぎ、5,000円では高すぎ、な予算感。レビュー等も参考にしつつ、最終購入したバランスボールはこちら。

「Active Winner バランスボール 65cm ブルー ポンプ付き! ヨガボール ダイエット アンチバースト仕様」です。価格はエントリー作成時1,897円。2,000円以内で買えるお手頃価格です。同じような価格帯の商品は他にもありますが、万が一空気が抜けた場合でも破裂しにくい「アンチバースト仕様」であること、また空気ポンプ付属ですぐに使えることが購入の決めてとなりました。

バランスボールが届きました

ポチッてから数日後、我が家にバランスボールが届きました。

こちらです。比較物が無いのでわかりにくいですが、そんなに大きくないです。小型の宅配物ぐらい。

内容物。バランスボール本体、空気ポンプ、予備の空気栓、説明書です。

説明書より。ボールのピン(栓)を抜き、ポンプで空気を入れるだけ。「重いきれい踏み込み過ぎたり」「ポンピ」といった誤植はご愛嬌。

ボール本体。ベランベランです。

ピンを抜いてポンプのホース先を挿し込みます。

後はひたすらポンプを踏み込むだけ。写真は1/3ほどふくらんだところ。

2/3ほどふくらみました。もうちょっと…。写真の手は息子です。

空気が入りきって完成!5~10分ほどかかりました。人が座ることを前提にしているだけあって、がっしりした作りです。

なおこのバランスボールの直径は65cmですが、最初は空気が完全に入りきらずに60cmぐらいになっている場合もあるとのこと。馴染んできた後に空気を追加すれば65cmになるようです。

バランスボールを椅子代わりに使った感想

さてここからはバランスボールをデスク用の椅子代わりに使ってみた感想です。なお内容は個人の主観によるものです。

最初のうちはニオイが気になる

これはおそらくどの製品でもほぼ同じだと思うのですが、素材がPVC(ポリ塩化ビニル)ということもあり、化学的なニオイが気になりました。外気にさらしてから数日後には大分マシになりましたが、そのような臭いが苦手な方は気をつけた方が良いでしょう。

酔う、こともある

これは「椅子」として使っているからかもしれませんが、視線はデスク上のPCを見続けているのに対し、バランスボール上にある体は微妙に上下動している(意識しなくても)ので、酔いました。前述の化学的なニオイも関係しているかもしれませんが、こちらも三半規管の弱い方は要注意です。

姿勢は意識して/適度な緊張感

バランスボールのサンプルを見ると、ピシッと背筋を伸ばして座っているイメージがありますが、自然にそうなることはありません。猫背だったら猫背のままです。バランスボールでもオフィスチェアでも一緒ですが、良い姿勢は自ら意識する必要があります。

バランスボールで背筋を伸ばして椅子に座ると、バランスを意識するからでしょうか、体全体に良い感じの緊張感があります。痩身効果があるかどうかは自身で検証していませんが、普通の椅子にダラッと座っているよりは良い効果がありそうです。

長時間の使用はしんどい/椅子の処分は慎重に

前項のように微妙な筋力を使うので、長時間座っているとやっぱり疲れます。慣れの問題かもしれませんがバランスボールがしんどいな、と思ったら普通のデスクチェアに適宜切り替えた方が良いかと。

バランスボールを買ったから普通の椅子は処分!と思われる方は、実際にバランスボールのみで問題ないかどうかを確認してから、が無難です。少し邪魔になってしまいますが購入直後は椅子とバランスボールの併用がおすすめです。

なんだかんだで誰かが使う

もし自分に合わないな、と思っても、ご家族がいる場合は誰かが勝手に使ってくれます。我が家ではまず息子にボールを取られました(笑)。最初のうちは彼が使っている時間が一番長かったかも。そして妻も私が使っていない時に時々使用しているようです。

仮に私が使わなくなったとしても、二人がバランスボールを活用してくれそうな気がします。ただし小さいお子さんがいらっしゃる場合は、ひっくりかえって怪我をしないように注意してあげましょう。不要な場合は家族以外に譲っても良いでしょう。バランスボールを欲しがる方、結構いると思いますよ。

まとめ

以上、短期間ではありますが「バランスボールを椅子代わりに使ってみた感想」でした。いろいろ書きましたが

  • 2,000円程度のものでとりあえずは必要十分
  • 酔う(こともある)
  • 全身に適度な緊張感がある
  • 椅子との併用が無難
  • 家族で取り合いになる(笑)

といったことがバランスボール初心者である私の主な感想です。2,000円程度であれば費用的にもそんなにお高くないので、まずは実際に体験してみると良いのでは。自分に合った使い方も見つかるでしょう。

使ってみてもっといい商品が欲しいという場合は、より機能的なものに買い替えてもいいですね。私もバランスボールと椅子を併用して、適度な健康・適度なデスクワークを心がけたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました