通信販売やオークションが当たり前のものとなった昨今、我が家にも良く宅配物・郵便物が届きます。そんな時気になるのが宛名の書かれた封筒やラベル。一般ピープルである我が家の個人情報など誰も必要とはしていないでしょうが、個人情報保護の重要性や売買の問題を無視できない現在、そのまま捨ててしまうのも気になります。
そこで我が家では宛名を裁断するために、主にこれを使ってます。10年程前に購入したナカバヤシの手回しシュレッダー。購入価格は1,000円ぐらい。不要なハガキや封筒・ラベルはこれでクルクル手回し裁断。これの便利なところはCD・DVDなどのメディアやカード類も裁断できるところ。結構重宝しています。宅配物に貼られているラベルも、ありがたいことに最近は宛名の部分だけが剥がれるようになっていますね。それもこちらのシュレッダーで裁断します。
ナカバヤシ 3 ウェイ ハンドシュレッダ クロス クルッキル ブルー NSH-101MB
ただ苦手なこともあります。それはのりしろを含む紙の裁断。強引に回せばできないことはないのですが、引っかかったり力がいることもしばしば。で、ちょっと調べてみたのですが、最近はシュレッダー以外にも宛名を処理して個人情報を保護してくれるグッズ・文具がいろいろあるようですね。以下、そんな便利グッズのご紹介です。
個人情報を裁断して保護する
サンスター文具 7連刃シュレッダーはさみ
サンスター文具「7連刃シュレッダーはさみ」。ご覧の通りハサミの刃が7枚連なっているスゴイやつ。これは徹底的に裁断してくれそう。一度切れ目を入れて次にそれと交差するように切ると、よりバラバラに。これでチョッキンバラバラすると楽しそう。
サンスター文具 クズケース付シュレッダーはさみ
「サンスター クズケース付シュレッダーはさみ」です。ギザギザ三枚刃が特徴の個人情報保護に便利な裁断バサミ。刃の部分で紙などを裁断できるのは言うまでもなく、「ディスクブレーカー」でCDメディアの表面に傷を入れることができるそうです。ところでCD・DVDなどは読み取り面では無く、レーベル面に傷を入れるのが良いそうですね。
※こちら、ひょっとしたら絶版かもしれませんが、おもしろい製品でしたので掲載してみました。
個人情報を塗りつぶして保護する
プラス 個人情報保護スタンプ 早撃ちケシポンワイド
プラスの個人情報保護スタンプ「早撃ちケシポン」です。宛名などの上でこれを押すと、細かい文字がびっしり詰まったスタンプを押して、個人情報を隠してくれるグッズ。押し当てる部分が透明なので、宛名部分に合わせやすいですね。1回押すごとに印字部分が回転するので、スタンプの濃さも変わらないとのこと。インクカートリッジも交換式。なにより「早撃ち」なので、業務用としても重宝しそう。
マックス 個人情報保護スタンプ コロレッタ
マックス 個人情報保護スタンプ コロレッタ ディズニー ミッキー SA-151RL/G(MK)
マックスの「個人情報保護スタンプ コロレッタ」。こちらはコロコロ転がして宛名部分を塗りつぶすタイプ。スタンプと反対側にはレターオープナーも付いていて一台二役。封書を多く扱う方に便利そうです。ディズニーの他にも「すくすくおやつコレクション」「絵本の世界へ」「フルーツ」など色々バリエーションがあります。
塗りつぶし+接着で個人情報を保護
シャチハタ ケスペタ
個人情報保護のり「シャチハタ ケスペタ」です。「のり」というのがポイント。のりの色が黒いので、まず文字が隠れる。さらにそれを2つに折りたたむと接着されて二重に安心。のりが乾いた後に接着面を開かれても、破れるので読めなくなるそう。これは安心できそうですね。
まとめ
というわけで個人情報保護に便利なグッズ・文具、でした。一昔前はこういった個人情報の廃棄もそれほど気を遣わなかったのですが、今日びは何もせずに捨てるのは気になってしまいますね。個人情報保護のためのグッズが発達したのはありがたいことです(発達しなくていい世界の方が安心なのかもしれないですけどね)。
電動シュレッダーなども以前よりは大分安価になり、家庭でも購入できるレベルのものが増えていますが、小さいお子さんのいる家庭だと危険な場合も。スタンプ系のものは安全・便利で重宝しそうです。
コメント