コロッケを作りたいなー、と思ったのですが、私は油で揚げる料理が苦手。でもコロッケ作ってみたいし、何か簡単・手軽にできるコロッケの作り方はないかなー…、と思って見つけたのが「油揚げコロッケ」です。コロッケの具を油揚げで包んで焼くだけのお手軽さ。油で揚げなくてもできます。衣が油揚げというのも興味ありあり。というわけで早速Let’s Try!
「油揚げコロッケ」を作る→かんたん!
レシピは下記をざっくり参考にさせてもらいました。
カラダにも環境にもやさしいダイエットごはん、油揚げコロッケ | あさこ食堂
要はコロッケの種(ジャガイモ+ひき肉+タマネギ)を作って、裏返した油揚げに詰めてフライパンで焼く。これだけ。超簡単です。
一番手間なのは玉ねぎのみじん切りでしょうか。そこさえ乗り切れば後は楽勝。タマネギとひき肉を炒め、並行してジャガイモをレンジでチン。つぶした後はタマネギ・ひき肉と良く混ぜ合わせます。この時に塩・コショウで味付けすればコロッケの種は完成。そしてこれを裏返した油揚げに詰め、フライパンで軽く焦げ目が付くぐらいに焼けば完成!
出来上がり
そして出来上がりがこちら!いい色です。ボリュームもたっぷり。口を閉じているのはパスタです。
アップで。こんがり焦げ目のついた油揚げが食欲をそそります。
割ってみるとこんな感じ。コロッケです。お肉たっぷりで子供も大喜び。
とんかつソースをかけていただきました。
油揚げコロッケの実食・感想
それではいただきまーす。モグモグ…。
おいしい!
油揚げをカリカリに焼いているので、まず最初の歯ごたえがサクサク。その後に油揚げの「ジュワッ」とした食感来るのががおもしろい。煮物の油揚げなどとはまた違うおいしさがあります。
コロッケの種。しっかり下味をつけておいたのが正解。また油で揚げていないので、普通のコロッケよりヘルシー。衣はあぶら揚げなので、自分で油を出してくれます。テフロン加工のフライパンならば油を引かずに弱火でじっくり焼きましょう。ヘルシー・節約で一石二鳥です。
というわけで、また新しい味を知ってしまった…。普段料理を作らない私のような人間でも簡単に作れました。油揚げにコロッケ種を詰めるの、結構楽しい!お子さんも喜ぶ味だと思います。何より油料理の手間がなく、お手軽なのが嬉しいですね。また作ってみよう。
コメント