お鍋にスライス餅。おやつにも活用?

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

先日、お鍋をしたわけです。寒くなってきましたからね。で、その食材を買いに行った時、ふと気になって買ってみたのがコレ。

http://www.kimura-foods.co.jp/75_index.html

きむら食品の「しゃぶしゃぶもち」です。いわゆる「スライス餅」。厚さ2.7mm、あたためて数秒ですぐ食べられる、というおモチ。これをお鍋をよそった器にしばらく浮かべると柔らかくなって食べられる、という優れもの。具材も一気にボリュームアップ、モチモチの食感で子どもも喜びます。お鍋本体には入れないので、お鍋自体もドロドロしません。キムチ鍋や水炊き、うどんすき、ラーメン鍋など、色んなお鍋に合うと思います。

他のメーカーも「スライスもち」や「薄切り餅」のような商品を出しています。

スポンサーリンク

あまったおもちでオヤツを作ってみる

で、本日あまったスライス餅を見て、「他におもしろい食べ方ないかな…」と思って作ってみたのが以下。ちなみに先に言っておきますが、私はおいしいと思いましたが、家族には不評でした。

f:id:naox21:20141122163632j:plain
おモチを用意します。食パンにマーガリンを塗り、おモチを載せて電子レンジで温めます。うちのレンジは600Wなので30秒ほど。

f:id:naox21:20141122163645j:plain
温まったら薄切りにした羊羹を適量並べ、弱火にかけたフライパンでトーストします。すぐ焦げるので火加減に注意!ひっくり返さず、裏面がきつね色になったら完了。この時点でモチが硬くても大丈夫です。

f:id:naox21:20141122164039j:plain
パンを半分に折り、数十秒そのまま抑えます。こうすることによってモチがあたたまり、柔らかくなります。

モチモチあんこマーガリンパンをイメージしたが…

何となくご想像がつくかと思いますが、あんこマーガリンパンのようなものにモチモチ食感をプラスしたかったわけです。家族の評価は先述の通り。私はモチモチ、甘々でおいしかったのですが、確かにもう少し改良の余地がありそうな。ホットサンドメーカーみたいなもので挟み込んで焼きあげたらいけるかも。

まあ成功してからエントリー書けよ、と仰りたいのは良くわかります。しかし本題はスライス餅のこと。上記のような食べ方や鍋以外にも色々使えそうです。例えばお好み焼きにはさんだり、ピザの上に載せて焼いたり、お味噌汁、うどん、ラーメンに入れてもOK。焼く手間をかけずにおモチの食感が楽しめます。普通のおモチと違って薄いのでカットも容易。細かく刻んでパンケーキにまぜてもおいしいですよ。

というわけでお鍋のおいしいこの季節、手軽にモチモチ感を味わえるスライス餅を食卓で活用してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました