カルピスが子供の頃から好きです。夏はアイス、冬はホットで。水ではなく牛乳で割るのもおいしいです。カルピスと言えば昔は瓶。お中元で時々いただいた記憶があります。今はさっぱりですが。そしていつも間にか紙パックになり、2014年からは「ピースボトル」という形になりましたね。変わった当初は違和感がありましたが、こちらもすっかりおなじみになりました。
ちなみにカルピスを作っているのは「カルピス株式会社」。もちろん他のものも作られているでしょうが、まさに「カルピスを販売するための会社」ですね。創業は1917年(大正6年)だそうな。もうすぐ100週年ですね。すごい!
企業情報:会社概要:カルピス
現在は創業の情報が消えているようです。
とある夏の日のカルピス
最近じわじわと蒸し暑くなってきました。いよいよ本格的にカルピスがおいしい季節ですが、風呂あがりにクイッと一杯カルピスを飲みながら思い出した話。
まだ子供が3~4歳ぐらいだった時でしょうか。普段は自分でカルピスを作るのですが、ちょっと手が離せないことがあったので妻に「カルピス作ってくれる?」とお願いをしました。コップにカルピスを入れ、水道の蛇口から水を注ぐ妻。氷を数個足して、カルピスを手渡してくれました。ありがとうございます。うん、おいしいっすね。
それを見ていた息子、「ぼくにもちょうだい!」と。「いいよー」ニコリと微笑む妻。コップにカルピスを入れ、そして冷蔵庫からミネラルウォーターを出しました。
ん?
完成したカルピスを飲みながら「おいしい!」と息子。
おいしいやろな。ワシのと違ってミネラルウォーターはいってるからな。
私は水道水で、子どもはミネラルウォーター…。うん、どっちもカルピスに違いはないんだけど、なんだろう、モヤモヤが晴れないよ…。
まとめ
カルピスは水道水でも充分おいしいよ!違)
※後で妻に聞きましたが、小さい時分は水道水だとお腹をこわしてしまうかもしれないと思ったのでミネラルウォーターを使ったとのことです。もちろん私も理解していますし、恨んでないです(笑)。
コメント