おでんに入ってたら嬉しい具(たね)は?

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

昨晩、この冬はじめてのおでんを食べました。高級食材も使ってないし、いたって普通の「家のおでん」なんですが、これがうまかった…!妻に「このおでん、おいしいね!」と伝えると、出汁にちょっと凝ってみたそうで。言われてみればなるほど、やさしいけどしっかりコクのある出汁の味がおいしさの元なんだな、と気付きました。いつもありがとうございます。めっきり寒くなってきた今日このごろ、おでんのあったかさが身にしみました。

昨日のおでんの具は大根・じゃがいも・練り物各種・餅巾着・ちくわ・ソーセージ・鶏肉・こんにゃく・厚揚げ・ごぼう巻きなど。卵は家族にアレルギーがあるので今回は入れず。鶏肉・ソーセージは昔のおでんには入っていなかった食材(多分)ですが、最近はコンビニおでんの影響でしょうか、肉っ気が欲しいので家でも入れるようになりましたね。脂分とバーターではありますが、コクが出ておでんの味に深みが増します。特に鶏肉はほろほろに煮こむとめちゃうま。お箸が進みます。

スポンサーリンク

おでんに入れてほしい具・個人的ベスト3

そんなおでんですが、「絶対入っていて欲しい具材」ってありますよね。逆に無いとがっかりする食材。私がおでんに入っていて欲しい具ナンバー1は「じゃがいも」。普通1位は大根の人が多いと思うのですが、私は何をおいてもじゃがいもです。味が染みてホクホクの食感がたまらないんですよね。子どもの頃から不動の1位です。

2位・3位は卵・ちくわ・厚揚げ・ごぼう巻き・鶏肉・ソーセージ・餅巾着…ああ、とてもベスト3とか決められない(笑)。コンビニでおでん買う時は容器がてんこもりになる派です。とりあえずベスト3は暫定でじゃがいも・ちくわ・卵にしておくか…。

今度は薬味にも凝りたい

と、ここまで書いていて、おでんに薬味をつけずに食べていたことに気づきました。昨日はあまりにも出汁がおいしかったもので、何も考えずにパクパクがっついてたなぁ。もともと辛子はつけない方なので、今度は柚子胡椒なんか付けてみようか。そう言えばこの前買った「ひろたのぽん酢」とか合いそう。次回おでんの時に「おでん+ぽん酢」を楽しみたいと思います。ご覧の皆様も今晩あたりあたたかいおでん、いかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました