大人が読んでもおもしろい!家族で楽しめる絵本5選

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

夏休みももう少しで終わりの息子。朝、ベッドに寝転がって何をしているかと思いきや、絵本を読んでいました。

覗いてみると、私も好きな絵本。絵本が本棚にあると目に止まった時、ついつい手にとってしまいますね。良い絵本は年齢を問わず、楽しいものです。

そこで大人が読んでも子どもが読んでも楽しめる、おもしろい絵本を5作、ご紹介します。

スポンサーリンク

おすすめの絵本リスト

「バムケロ」シリーズ

f:id:naox21:20140830010843j:plain

トップバッターは島田ゆか氏の「バムケロ」シリーズ。犬のバムとカエルのケロちゃんが主人公のカワイイ絵本。

写真では2冊ですが、「バムとケロのにちようび」「バムとケロのそらのたび」「バムとケロのさむいあさ」「バムとケロのおかいもの」「バムとケロのもりのこや」の5作が発売中。

もちろん我が家ではシリーズ全部そろえています。

島田ゆか「バムとケロのおかいもの」より
島田ゆか「バムとケロのおかいもの」より

島田ゆか作品の特徴は、その書き込みの緻密さ!

主役だけでなく、ちっちゃなサブキャラクターにもミニストーリーがあったりして、読み返すたびに新しい発見があります。

なんど読んでもあきない、楽しい絵本です。

きょうはなんのひ?

f:id:naox21:20140830011618j:plain

続いては瀬田貞二 作・林明子 絵の、「きょうはなんのひ?」です。

これは私も子どもの時に読みました!定番の絵本ですね。

子どもに読んで欲しいのと、私ももう一度読みたい!という気持ちで手に入れました。

瀬田貞二 作・林明子 絵「きょうはなんのひ?」より
瀬田貞二 作・林明子 絵「きょうはなんのひ?」より

小学生のまみこちゃんが、出掛けに残した「おかあさん、きょうはなんのひかしってる?」というメッセージ。

おかあさんは階段でまみこちゃんの手紙を見つけて…というストーリー。

かわいい謎解きときれいなイラストで、話にぐいぐい引き込まれます。

この「きょうはなんのひ?」、初版から35年(!)経っていますが、全く色褪せない魅力がありますね。年齢を問わずに楽しめる絵本です。

「ムッシュ・ムニエル」シリーズ

佐々木マキ「ムッシュ・ムニエル」シリーズ

佐々木マキ氏の「ムッシュ・ムニエル」シリーズ。

佐々木マキさんは絵本をいっぱい描いていますね。村上春樹さんの小説のカバー絵なども手がけています。

「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」は、これまた私も子ども時分にお世話になりました。

佐々木マキさんの絵本、すごい好きなんです。

「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」P6・7より
佐々木マキ「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」P6・7より

やぎの魔術師、ムッシュ・ムニエルは、とある町で少年をさらって弟子にしようとします。

しかしちょっと間の抜けたムッシュ・ムニエル。はたして彼のもくろみは成功するのでしょうか?

ご覧の通り、ちょっとマンガチックな作りで、デザインセンスにあふれています。

怪しげだけど、どこかにくめないヤギの魔術師、ムッシュ・ムニエルが実にいい味出してます。

「コんガらガっち」シリーズ

f:id:naox21:20140830013356j:plain

ユーフラテス作「コんガらガっち」シリーズです。

「ユーフラテス」は、「ピタゴラスイッチ」の制作を担当しているグループ。道理で子どもの心をがっちりつかむ、さすがの作りになっています。

ユーフラテス「コんガらガっち あっちこっち すすめ!の本」P16・17より
ユーフラテス「コんガらガっち あっちこっち すすめ!の本」P16・17より

内容はしりとり風だったりすごろく風だったり、今風な「遊べる絵本」です。うちでもイヤというほど遊びました(笑)。

ちなみに表紙の黒いキャラクターは「いぐら」。「いるか」と「もぐら」がこんがらがっているそうな。

読み聞かせより絵本で遊びたい!という元気なお子様におすすめです。

とりかえっこ

f:id:naox21:20140830014050j:plain

最後はさとうわきこ 作・二俣英五郎 絵の「とりかえっこ」。

散歩に出たひよこちゃんが、行く先々で会う動物たちと、鳴き声をとりかえっこして…という絵本。

さとうわきこ 作・二俣英五郎 絵「とりかえっこ」P7より
さとうわきこ 作・二俣英五郎 絵「とりかえっこ」P7より

これはもう、ひよこちゃんがとにかくかわいい!

「とりかえっこ」というシンプルなルールで、わかりやすいのもいいですね。

そしてこの絵本にはもう一つ利点が。文字が少ないので読み聞かせがラクです(笑)。

でも絵を見てるだけで、子どもは楽しめると思いますよ。かわいい絵が大好きな人にもおすすめしたい一冊。

まとめ

以上、「大人が読んでもおもしろい!家族で楽しめる絵本5選」でした。おもしろそうな絵本は見つかりましたでしょうか。ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました