奈良・なら燈花会に行ってきました(前編)

※本ブログでは一部プロモーションが含まれています。

去る8/14、奈良市で行われた「なら燈花会(とうかえ)」に行ってきました。前日「なら燈花会、シカ押し寄せ困った 猛暑…カップの水ゴクリ (産経新聞) – Yahoo!ニュース」というニュースを見て、息子が燈花会を見てみたいとのたまわれたため、帰省(奈良出身です)の際に家族で見物に行くことに。最終日だった14日、雨が降らずに良かったです。

スポンサーリンク

なら燈花会とは?

なら燈花会とは、1999年に誕生した、奈良に集う人々の祈りをろうそくで照らし出す、夏の10日間だけ行われるイベントです。

なら燈花会とは|NPOなら燈花会 公式サイト

近鉄奈良駅より出発

f:id:naox21:20140816233352j:plain

近鉄奈良駅前の風景を市バス車内より。良い感じに暗くなってまいりました。帰省時にカメラを持参するのを忘れたため、急遽父よりコンデジを借りたところ、自動で日付が挿入される設定になっていました…。

f:id:naox21:20140816233556j:plain

目的地「大仏殿前」に行く途中。交通量が多く、なかなか進みません。

f:id:naox21:20140816233710j:plain

シカ飛び出し注意!なかなかインパクトあります。

f:id:naox21:20140816233748j:plain

バス亭近くの交差点。ブレブレでスミマセン。いや、結構なにぎわいでした。

会場へ到着

f:id:naox21:20140816234053j:plain

燈花会が近づいてまいりました。我が家は浮雲園地~新公会堂を目指します。

f:id:naox21:20140816234205j:plain

とうちゃーく。敷地内に燈花がパァーッと広がる様は、なかなか感動的。

f:id:naox21:20140816234340j:plain

暗くてわかりづらいのですが、左下にシカさんがいます。

燈花会本部・建物内に展示物が

f:id:naox21:20140816235320j:plain

いきなりですが本部建物内。私は良くわからないのですが、「境界の彼方」というアニメ作品と燈花会がコラボしているとのこと。奈良にもついにアニメコラボの波が…。時代ですな。制作は京都アニメーション。それは聞いたことある!しかし「奈良」で「京アニ」とは。

f:id:naox21:20140816235710j:plain

液晶テレビ内を撮影。イラストの中でもちゃーんと「燈花会」してます。さすがのレベル。

f:id:naox21:20140816235838j:plain

コスプレしたお姉さんからもらったパンフレット。

f:id:naox21:20140816235912j:plain

パンフレット中面。

f:id:naox21:20140816235936j:plain

パンフレットアップ。他にうちわなどのグッズも販売していました。

写真が多くなってしまったので後編に続きます。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました